top of page
newhill.co オフィシャル・アコギブログ
by 新岡ギター教室WEB
検索


フォルヒ Furch のサイドバックマダガスカルローズのモデルの紹介
フォルヒFURCHのサイドバックがマダガスカルローズのモデルが出ます。 このサウンドはすごいです。何よりこのパフォーマンスは素晴らしいです。 フォルヒのG23マダガスルローズのモデルをすでに入手して弾いている皆様からの喜びの声が届いています。 ーーーーーーーーーーー...
niioka
2011年7月14日


SUMIギター L-00新岡ギター教室モデル オプション例 その3 コンター加工
SUMIギターL-00 新岡ギター教室モデルのオプション例です。 今度はコンター加工が登場です。 生音が聞けるようにしてみました。 弾けば弾くほど良さがわかるギターです。 これは。 (ノ^_^) ハイ! なんと言っても,ギターに関しては非常に入れ替えが早い私が,すでに1年以...
niioka
2011年2月5日


ビンテージギターを使えるレベルでリペアする
ビンテージギターを使えるレベルにリペアする! マーチンOOO-18の1930年代です。この音のすごさは録音しきれませんでした。 ビンテージギターにしか出せない音色があります。 これはどうやっても新品では出せない音色ですね。...
niioka
2011年1月20日


究極のトラベルギターか! VOYAGE GUITAR
これはギターの歴史に残るかもしれませんよ。究極のトラベルギターです。 ワンタッチでネックが倒れて,弦を外す必要もありません。 海外旅行にギターを持って行きたいというのは私だけではないと思います。 ある友人はギターを持って飛行機に乗ったら,さらに一座席を買いなさいと言われた人...
niioka
2010年12月23日


ギブソンチャイナ へ行ってきました。
中国旅行記 その3 上海でギブソンチャイナに行ってきました。 ギブソン直営のすごいギターショップがすでにあるのです。 中国文化の面白さと美味しい物も少し書いてみました。 いよいよ上海で最も驚いたギターショップに行きましょう それは・・・ 見えますか。...
niioka
2010年12月15日


MathewGuitarと上海の楽器店へ行ってきました。
中国旅行記 その2 香港の手工ギター製作工房 MathewGuitar を訪問しました。 そして,上海の楽器街へ行って来ました。中国でズイハオ(最好)なギターはどれでしょう? 香港には手工ギターのお店があると聞きましたので,そこも行ってみます。 マシューギターといいます。...
niioka
2010年11月25日


香港のTOM LEE MUSIC へ行ってきました。
中国旅行記 その1 香港のトム・リーに行ってきました。 香港で旅行ついでに安くギターを買うというのもいいかもしれませんね。 2010年10月後半からから11月にかけて中国方面へ行ってきました。 中国のギター事情には以前から関心がありました。 (ノ^_^) ハイ!...
niioka
2010年11月19日


SUMIギターL-00 新岡ギター教室モデルのオプションカラーとサウンド
SUMIギターL-00新岡ギター教室モデルのオーダー例です。 オプションで出来るカラーなどご紹介します。 完成したばかりのL-00のサウンドも聞いてみましょう。 夏の終わりの長野に行って,SUMIギターを4本引き取って参りました。...
niioka
2010年9月20日


ギブソン ルシアーズチョイス アディロン&ハカランダ
ギブソンのいわば手工品。ルシアーズチョイスのカスタムです。 アディロンとハカランダのギブソンです。 本来のギターはこういうものなのかと感じさせるすごさがありますね。 ネックが正常であればギブソンのサウンドはすばらしいということは分かっていました。...
niioka
2010年9月7日


SUMIギターのオプション その1
SUMIギターの他のモデルとオプションについて その1 オーダーギターだとどこを変更出来るのでしょうか。 バリエーションの参考にどうぞ。 最近はいつもSUMIギターのL-00新岡ギター教室モデルを弾いています。 何といっても満足できるいい音なのです。...
niioka
2010年7月11日


SUMIギター新岡ギター教室モデル L-00タイプ 発表!
SUMIギター新岡ギター教室モデル! ギターオタクの理想を追求したギターです。 テンションは軽く,メロディーがたち,音量があります。 これはすばらしい。 ついに2010年2月に鷲見さんから完成したという電話が入りました。...
niioka
2010年4月1日


ヤマハ FG-150 赤ラベル 合板でもビンテージになるのか
ジャパニーズビンテージ第二弾! ヤマハFG-150 赤ラベル 1966-72頃 オール合板でもビンテージギターになるのでしょうか。赤ラベルの実力を検証します。 昔からヤマハのFG-180,同時期のFG-150が国産フォークの第一号にして音は素晴らしく,以前からビンテージギタ...
niioka
2010年2月1日


ネックリセットされて,調整されたマーチンD-28V
マーチンHD-28Vはいいギターですが,店頭でも本来の音が出ていない場合もあります。ネックリセットでどこまで良くなるでしょうか。 この音はすごいと思いますよ。 他のページでマーチンギターが元起きしやすいということを書きました。 これは本当ですね。...
niioka
2010年1月7日


ヘッドウェイギター 訪問
第二弾はヘッドウェイ訪問です。メーカーですが手間隙をかけて作られていました。 百瀬さんともお話をさせていただきました。 2009年の11月に長野に行ってきました。 SUMI工房の翌日はヘッドウェイを訪問してみましょう。 まずは工場見学で,かなり細かい工程まで説明していただき...
niioka
2009年12月9日


長野訪問 SUMIギター
長野にあるSUMI工房とヘッドウェイを訪問してきました。 メーカー製と手工品の違いについても考えてみました。 第一弾はSUMI工房です。この音はちょっと素通りできないと思いますよ。 SUMIギターだけにスミに置けないのです。 2009年の11月に長野に行ってきました。...
niioka
2009年12月1日


FURCH OOM-34SR 12フレットジョイントのギター
フォルヒにOOMというボディサイズがあります。ニューヨーカーモデルのようなパーラーに近いような12フレットジョイントのボディです。 普通のOMの低音とは違う深い低音が出るモデルです。 クラシックギターは昔から12Fジョイントですね。...
niioka
2009年10月27日


ジャパンビンテージはあるのか The Kasuga BG-120
ジャパンビンテージというのは大げさなのか,本当に存在するのか。 本当にすごいギターが日本にもあったのです。 The Kasuga のギターをご紹介しましょう。 実は正直に言いますと,ジャパンビンテージという表現は大げさかなと思っていたのです。...
niioka
2009年9月25日


L-00 風のスモールギター特集 SUMIギターオーダーについて
ギブソンL-00タイプのギターを集めてみました。 SUMIギター,コリングス,SAKATAギター,ビンテージ,シライギター。 実際に弾いて比べてオススメはどれでしょう。 私がこれまでいい音だと思ったギターに共通するひとつの特徴に気付きました。...
niioka
2009年9月9日


Martin OOO-21 1950年代
MartinOOOのハカランダはひとつの理想形かもしれません。 いい音と思える時にはレシピがあると思います。 Martinのハカランダのビンテージ,OOO-21ですね。 ビンテージを買うときのこだわるポイントも書いてみました。...
niioka
2009年8月6日


フォルヒD23CR にニコピンを付けた音
フォルヒD23CRにニコピン取り付けです。 私が無料サービスする初期調整後の音も聞いてみましょう。 そして,ニコピンの取りつけ方法と,MIXPROの内部設定方法も紹介します。 フォルヒも年々品質がさらに向上しているように思います。 フレットもきれいに仕上がっています。...
niioka
2008年12月14日
bottom of page