top of page
niioka

Taylorのネックアングル調整 その2

更新日:2018年7月30日

テイラーのネックアングル調整(ネックリセット)をプロにお願いしました。 でも最後の微調整を自分でやります。ネックが正常なギターの音色はいいですね。 このネックアングル調整をお受けしますよ。


ボルトジョイントのギターの中でもボンドなしで外せるギターでメーカー製で・・・となるとやはりテイラーになります。

フォルヒはボンドが入っているボルトジョイントなので,外し方を知らないと大変なことになります。

それだと,力をかける方向を間違うと塗装も一緒にはがれるかもしれません。

コリングスも指板は接着ですね。こうなると簡単ではありません。

「(≧ロ≦) アイヤー

テイラーのギターもやはり木で出来ていますので,最初の1,2年特に安定するまでの時期にネックアングルが動く場合もあると思います。

こういう場合は一度ばらして,もう一度組み上げるだけでも正常なアングルになることもあります。

でも,生産性のためか最近のテイラーのネックとボディにはごくわずかに隙間があり,外した後は隙間もパテ埋めしないとちょっと気持ちが良くありません。

また,ネックアングル調整の板を同じように作ってシビアに調整してもらえたらなんだかいいような気がしてきます。

そうなると素人の調整を超えてすでにプロの作業が必要になってきます。

山野楽器に近くの楽器店経由で出すというのもひとつの方法ですが,ナットとサドルも交換で料金に入ってしまい,その後また自分で調整し直すというのはどうにも時間とお金がもったいない気もします。

ネックアングルだけを直してもらい,その後を私が調整するという方法が出来ないものでしょうか。

( ̄~ ̄;)ウーン・・・

見つけました。

ネックアングルをシビアにあわせてくれる下請け先があります。

そこではテイラーのシム板と同じようなものを作って修理もしてくれると思います。

左はテイラーのオリジナルです。わずかに厚いもので調整することが可能だと思います。

または,前述のように一度ばらして組みなおすとアングルが適正に戻る場合もあります。

これはやはり木が少し収縮したりした部分が角度に影響を与えてしまったのかもしれません。

近年もののDN3のネックを外してみます。

このギターの最初の音はどうにもふがいない音でした。

たぶん店頭に並んでいたら,これは「ハズレのギター」と呼ばれてしまうかもしれません。

ボルト3本で外れてしまいます。 ネックヒールの脇に付いているのが,隙間を埋めるパテですね。

これを適正なネックにしてもらいます。

するとどうでしょうか。

w(°o°)w おおっ!!

まっすぐです。

ここまでまっすぐになれば気持ちがいいですね。

ネックの理想形というか,基本形というか製作家によって多少の違いはあると思いますが,1フレットから定規を乗せてまっすぐに引っ張ったラインがブリッジの高さにほぼ来て,サドルの高さが純粋に弦高になるというの基本という意見もあります。

軽いへの字型のネックだと,わずかにブリッジの上に来るようなマイナスアングルという感じになると思います。

指板の流れをチェックしてもらいます。


ブリッジにまっすぐプラスマイナスゼロの状態。

でも,ブリッジの形状でアールが付いている場合は 1弦側,中央,6弦側でこの定規の位置が変わるので,ひとつの目安ですね。

若干のマイナスアングルです。

ネックがわずかに倒れている感じです。

私はこれが好きなんです。

なぜか?

( ̄ヘ ̄;)ウーン

言葉で説明しにくいのですが,弾いた弦が効率よく自然に振動するような気がしているのです。

音が前に出るようになります。

でも,あまり神経質にならなくても適正の範囲内にあればいい音が出ると思います。

が,ここをしっかりすると1,2弦のプレーン弦が気持ちよく前に出て来ます。 ですから,テンションがしっかりかかっているということだと思います。

これが,ネック起きが進んでいくと,巻き線の力が勝ってしまい低音が強くプレーン弦が目立たないモヤモヤとした感じになります。 これを迫力が出ると錯覚してしまうこともあるかもしれません。

でも経験でいい音のバランスをつかめるようになると思います。

組み直してみますと。

パテの部分の隙間が生じます。

やはりパテの埋めも必要ですね。

しっかりとパテ埋めされれば全く分かりません。

ネックのアングルをしっかりと整えた上で,サドルの底面をシビアにだして,それからナットの溝をいじりながら音色のバランスを決めていきます。

最終的には6弦が2.4ミリ,1弦が1.6ミリくらいで非常にいいバランスになりました。

左手にはストレスがなく,ソロでも,リードでももちろんストロークでも気持ちのいい音が出ます。

最初のハズレかなと思えたギターとは全く違います。

O(≧∇≦)O イエイ!!

今回はナットサドルは最初の状態との比較のためもあり,タスクのままでした。

でもナットを牛骨にして,1弦を少し内側へ入れるオフセットの調整にして,サドルはタスクでもいいと思います。

こだわりの,ナットサドルを共に牛骨という方法もあると思います。

でも,まずはネックアングルの調整が必要ですね。

テイラーのネックアングルの調整を私も引き受けることが出来ますよ。

シビアにやってくださるところに外注して,ナットサドルの調整を私がするという方法も可能です。

最近,ヤマハFSの合板のギターを調整依頼されて,サドルの交換とナット調整を行いました。

すでに別のショップで調整されたものでしたが,オーナーさんが音に納得がいかずやってくださいということでした。

それにさらにピックアップも付けて完成した後の感想を2通送ってくださいました。


1通目

クリーニングもしてくださり、新品のマーチン弦にも替えてくださり、、感激しております。 ナットとサドルの感じもまさに違うギターになったような握り心地、運指、スライドのしやすさ。驚きました。

2通目

ギターを梱包から解いてチューニングしてジャラーン、、あれっ、、すごい響くなあ。 うわっ弦高低い、、ローフレットなどは本当に特に押えているのか判らないぐらい軽い力で押えれますし違うギターみたいだなあ。スライドも軽い軽い と  この時点で完璧に頭の中で新品の弦に張り替えて下さったのだなあ  と  錯覚して しまいました。 新品の弦は弾きやすいし良く響くなあ、、と、、。てっきり。スミマセン、、。 その後メールを拝見いたしまして ぎょっ!!としました。 まさか!! あの2ヶ月も前の張りっ放しのマーチン弦だったとわ!!  です、、、。 でもおっしゃる通りでした。 よく見たら。でした、、。錯覚してしまっておりました。 あのコモってぽこぽこ もわー、、っとしていた音がトップ裏にはコンタクトも付いてかなり重量がありそうなマグネットも付いて、それでいてなおかつ発送していた時と全く同じ弦で帰ってきて ジャラーン!! ですよ!!  いやーっ、、。参りました。 降参です。

感動が伝わってくるメールでうれしいですね。

弾きやすさとバランスのいい音色の両立をこれからも目指して行きたいと思っております。

オタクだから。

(* ̄m ̄) ププッ

いい音がでればギターは楽しいですね。

テイラーの調整を受け付けますよ。

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page