top of page
newhill.co オフィシャル・アコギブログ
by 新岡ギター教室WEB
検索


niioka
2016年3月3日
ピックアップの基礎知識3 昔に出たもので良かったものの例です。
昔は近年ほどアコギピックアップが充実していませんでした。 その中でも意欲的な商品があったのです。 イサトさんが関係していますよ。 これまで中川イサト師匠をはじめいろんな人がピックアップ開発に取り組んできたと思いますが,過去に出された商品でその時代にはかなり良かったものがあり...
閲覧数:1,421回


niioka
2016年3月2日
ピックアップの基礎知識2 三人の侍 で学ぶ,ピックアップによる音の違い
ピックアップの種類で音の違いがありますが,それを実際に聞いて感じられるようにしてみました。 ピックアップはどれも長所と短所を併せ持ちます。 それで実際に音を聞いてその違いを感じてみましょう。 3人の侍という企画が2002年の暮れにありました。山崎まさよしと奥田民生とCHAR...
閲覧数:1,709回


niioka
2016年3月1日
ピックアップの基礎知識1 種類と音の流れ
ピックアップ初心者が理解できるように解説してみました。 ここから読めばアコギのピックアップも少しずつわかりますよ。 最近はいろんな人からピックアップに関する質問が多くなりました。 きっと皆さんレベルが上がって人に聞かせたくなったということでしょう。うれしい限りですね。...
閲覧数:2,505回


niioka
2015年5月9日
エンドピンストラップ 革職人による完全手工品
ピックアップのためにギターに穴を開けたくない人に良い知らせです。 エンドピンストラップというものを開発いたしました。プロの職人による完全ハンドメイドの革製品です。 これがあればギターに穴あけなしでもスカイソニックでライブが出来ますね。...
閲覧数:552回


niioka
2015年2月11日
ピックアップ再考シリーズその2 高品質ケーブル キルリン&ソリッドケーブル
アコギピックアップの目標は何でしょうか。生音に近づけることではありません。ライブでアコギを感じさせるいい音を作ることですね。 そのためにはライブ向きのケーブルも必要になります。音圧がありパンチ力があるそして高すぎないケーブルがあるでしょうか。...
閲覧数:570回


niioka
2015年1月26日
ピックアップ再考シリーズその1 ミッドスクープ
ミッドスクープをご存じでしょうか? ピックアップを通した音がアコギらしくないと感じる原因はここにあります。 ミッドカットの効果を確認してみましょう。 スカイソニックと出会ってから今までのピックアップの考え方を調整する必要が生じました。...
閲覧数:1,549回


niioka
2014年7月30日
マイクで拾う音とピックアップサウンドの違いをライブ的に考えてみよう
アコギの音はマイクで拾うのがいいかピックアップで拾うのがいいか? この質問が多くなったので解答いたしますね。 鉄弦のアコギのメロディーは本当にか細いのです。 アコギの音はそもそもソロギターに向いているのか? 鉄弦ギターでのソロギターはメロディーが本当に歌っているのか?...
閲覧数:2,983回


niioka
2014年7月2日
スカイソニック SKYSONIC T-902,T-903 の紹介と 販売代理店の募集
日本初上陸! スカイソニック製ピックアップの紹介と販売代理店の募集です。 そして,同時にプロの方のモニターも募集しております。 このフィッシュマンともサンライズとも違う圧倒的なコストパフォーマンスのピックアップをご自身の耳で動画でご確認くださいませ。...
閲覧数:2,843回


niioka
2014年6月23日
アンフィニカスタムワークス アコギ用プリアンプ R-ZERO
最高峰のアコギ用プリアンプと思わせる一品。アンフィニ カスタムワークス R-ZERO。 これは究極のアコギプリアンプと思います。 必要な機能はすべてあります。何よりも音のクリアさは特別ですね。 音質も値段も超一流ですね。 それと,MIXつまみの問題点も少し提起してみました。...
閲覧数:1,000回


niioka
2013年7月1日
LRBaggs M80 のテストレポート
LR Baggs M80 という振動を拾えるマグネチックピックアップをテストいたしました。 叩き系には向きませんが,最も手軽にエレアコ化することは可能だと思います。どういうボディだと合うのかなども解説してみました。 予算がなくても何とか簡単にエレアコにしたい。...
閲覧数:271回


niioka
2013年6月10日
ニコアースブレンドの音をマグのみ,ピエゾのみ,マイクを混ぜてその違いを聞いてみよう
ニコアースブレンドの音をそれぞれ,マグのみ,コンタクトのみ,それにマイクを混ぜた音を聞いていただきます。 なぜ3種類を混ぜるのがいいか,そしてマグのみではどのように物足りないのかわかるようにいたしました。 特にビンテージマーチンOOOにニコアースブレンドの音ですね。...
閲覧数:439回


niioka
2010年7月30日
ニコピン&ニコアース&ベルデンケーブル 価格一覧
ニコアース,ニコピン,MIXPRO,ベルデンなど紹介しています。 その他関連商品一覧と注文先 ※2014.4.1 価格が外税表記になりました。 合計金額に消費税を加えてくださいませ。 新価格! ニコアース 41000円(税別)...
閲覧数:837回


niioka
2010年7月22日
ニコピン&ニコアースの分かりやすい解説 初心者の皆様もぜひどうぞ。
ピックアップ初心者の皆様へ! これをみればニコアースの概要がわかると思います。 自信がない時はピックアップ初心者かどうかのテストもありますので。 アコギからいい音を出したい人の中には,「正直に言うと自分はあまり電気の知識がなく,このWEBのピックアップのページを下から上まで...
閲覧数:934回


niioka
2010年7月22日
ニコピンとニコアースのQ&Aコーナー
ニコピンとニコアースに関する質問を改めてまとめてみました。 参考にしてみてください。 1 マグネチックはサンライズを使いたいのですが,何を買ったらいいですか。 2つの方法があります。 ニコピンとサンライズS-2用延長キットを購入してニコピンで使う方法。...
閲覧数:519回


niioka
2009年9月29日
究極のギターケーブル アコリバ これはすごい!
究極のギターケーブルかも知れません! やはり最後はオーディオメーカーになるのかも。この音は私のシステムとして外せない感じです。普通を越えたこだわりの方へオススメのケーブルです。 皆さんはギターの音ががケーブルでどれくらい音が変わると思いますか?...
閲覧数:265回


niioka
2009年4月22日
ニコアースブレンドでの,ボジョアD150C ハカランダの音
ニコアースの標準がジョイント仕様になりました。これでニコアースのマグを外せるようにしました。 これだと普段はマグを外す事も出来ますし,他のギターにマグを使い回すことも可能ですね。 ギターはボジョアのハカランダモデルでのサウンドです。ギターが良ければ,ラインの音も良くなります...
閲覧数:189回


niioka
2009年2月11日
ニコアース ブレンドの世界 このリアルさはすごい!
ニコアース ブレンドです。 ニコアースにエアーマイクの付いたレアアースブレンドを使うとどうなるでしょうか。 このリアルさはすごいですよ。 生音に近いラインの音でライブをしたい人はぜひご覧ください。 ニコアースにした時からレアアースブレンドつまり,コンデンサーマイク付きのマグ...
閲覧数:200回


niioka
2009年1月28日
ニコアース 2CH独立サウンドの作り方
ニコアースのテイラーGSサウンドです。 押尾サウンド,ヘッジスサウンド,トミーサウンドに共通の秘密は何でしょうか。 ご家庭でお手軽に押尾サウンドを作る方法をご紹介します。 押尾サウンドを出来るだけ低価格で再現したいという相談を良く受けます。 (ノ^_^) ハイ!...
閲覧数:335回


niioka
2009年1月27日
ヤマハFGにニコアース インブリッジとの比較
ニコアースを合板ギターに付けるとどうなるでしょうか。 予算が限られている場合の選択方法も載せてみました。 ヤマハFGに取り付けです。インブリッジとニコアースの音の比較が出来ますよ。 生徒さんの中には高校生もおります。 私も高校時代にはあまりお金はありませんでした。楽譜代だけ...
閲覧数:100回


niioka
2009年1月14日
フォルヒSボディにニコアース 初期調整の違いも聞いてみる
フォルヒSボディに取り付けです。 私がフォルヒ購入者への初期調整の音の違いも聞けますよ。 コンタクト取り付け方法とMIXPROの内部設定も載せました。 フォルヒの作りが近年また良くなっていると思います。 フレットの処理,ネックの仕込み角度,塗装などなど細かい事の積み重ねが音...
閲覧数:230回
bottom of page