top of page
newhill.co オフィシャル・アコギブログ
by 新岡ギター教室WEB
検索


niioka
2019年10月28日
久々に何度も聞いているアコギソロのCD Jaco LIU 刘嘉桌
2019/10/27 ギフテッドという言葉があって、ウィキペディアによると生まれついて同年代の人より並外れた才能がある人を言うらしい。まさにJaco LIU 15歳はギフテッドと言える。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
閲覧数:781回


niioka
2009年4月23日
アルグム2 ついにリリース開始!
新岡 大のソロギターCD アルグム2 超高音質なアコギCD アコギCDの録音に一石を投じる音ですよ。 目の前で弾いているようなリアルさがあります。 ここ数年のアレンジを集めました。 高度な技術は使っていませんので,あなたが弾ける曲も必ずありますよ。 2016/2 追記...
閲覧数:314回

niioka
2008年12月6日
マイケル・ヘッジスのススメ
新しいアコースティックギターのサウンドをある日突然作り出した人。 マイケル・ヘッジスです。 今聞くと,今見ると,彼のすごさがまたわかりますよ。 確かにこの人からアコギ新時代が始まった気がします。 長らく在庫切れだったCDもありますので今がチェックするチャンスですね。...
閲覧数:468回


niioka
2008年6月30日
アルグム1が再販! おススメです。
DAI NIIOKAの幻のソロアルバム アルグムがNEWマスタリングでさらに高音質になり再発売になりました! ギターの魅力には録音技術も関係があることを物語る1枚です。 ラインと生音をミックスしたアコギを感じさせるエレアコサウンドの最高峰ですよ。 2009/2/13 追記...
閲覧数:62回


niioka
2008年5月4日
押尾コータローのススメ
これは世界レベルの演奏です 押尾コータロー ものすごいハイペースでリリースを続けています。 でも,いつもいい曲,いいメロディーがあります。 日本のアコースティックシーンに大きな足跡を残し続けていると思います。 押尾さんのおかげでニコピンが売れたという面もあります。...
閲覧数:176回


niioka
2008年5月4日
Tommy Emmanuel の強力おススメ
Tommy Emmanuel トミー・エマニュエル アコースティックギターの可能性をまだまだみせてくれるすごいギタリストです。 何がすごいのかはライブ盤を聞くとよくわかります。 このグルーブ感は押尾さんとはまた弾き方が違いますが,バンドサウンドを再現します。...
閲覧数:636回


niioka
2008年5月4日
Tommyの動画どれもすごいです。
YouTube の時代になり,レアな動画を簡単に共有できる時代になりました。 昔テレビでちょっと放送された・・・というものまで見れますね。 一見の価値ありと思われる動画をまとめておくページにを作りました。 トミーのすごさはソロでもわかりますが,セッションになったときにはまた...
閲覧数:47回


niioka
2008年5月4日
岡崎倫典のソロギターのススメ
最新アルバムはついに完全なソロでセルフカバーです。 この価値は大きいですね。 岡崎倫典師匠のこの楽譜集,CDはオススメですね。 名曲「春からの招待状」が入っています。 フィンガースタイル・・・はCDとしてもOKです。 岡崎倫典 ベイサイドリゾートCD&楽譜...
閲覧数:398回


niioka
2007年9月10日
イサトさんの音楽を振り返る
イサトさんのCDと楽譜が一部再販です。 中川イサトの音楽をもう一度振り返ってみました。 昔は教材としてとらえていたものを音楽CDとして見直してみたら・・・ でも,間違いなくアコギ界に大きな足跡ですね。 なんだかイサトさんの追悼みたいな雰囲気になっては困りますが,最近イサト師...
閲覧数:1,006回


niioka
2007年5月18日
押尾コピーの皆様へ 音楽の幅を広げてみましょう
押尾コピー,デパペペコピーををしている皆さんへ ぜひこのギタリストも聞いてみてほしいです。 押尾コータローのサウンドにも影響を与えたかも知れないギタリストもいます。 音楽の幅を広げてみましょう。 押尾コータローのたたき系の奏法は確かにすごいですよね。...
閲覧数:95回


niioka
2006年4月20日
DEPAPEPEのススメ
DEPAPEPEです。 出っ歯とぺぺだかららしいですが,その自分を笑えるセンスもOKです。 メロディーとリズムが自由になるギター2本の世界です。 アコギ1本の演奏には当然限界があります。 その限界に挑戦して,アコギらしからぬ演奏というのもまた魅力なんですよね。...
閲覧数:57回


niioka
2005年12月1日
WEDDING SONG 特集
最近,音楽に感動していますか。 いい曲を聞くのがギターを続けるこつかもしれませんね。 結婚式にも使える曲を集めてみました。 WEDDING SONG特集で感動してみてください。 私はどうして,これほど何年もギターを弾いても飽きないのでしょうか。 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・...
閲覧数:21回


niioka
2005年1月7日
エッセイその6-1 ライブとCD その1
アコースティック・ギターの魅力が生音にあるのは,みんなが同意するところでしょう。 ( ̄Λ ̄)ゞ んむっ しかし,実際のところギターのコンサートへ行った時に聴く音はギターの生音でしょうか。 完全な生音のライブというのもクラッシック系の人ではあります。...
閲覧数:14回


niioka
2004年11月11日
エド・ガーハードのススメ
ギターで美しいメロディー,涙が出るほど感動する演奏とアレンジならこの人です。 叩くこともなく正統派の演奏テクニックで感動させます。これはひとつのスタイルですね。 98年の3月だったと思います。ハワイの帰りに東京は青山でライブを見ました。...
閲覧数:32回

niioka
2004年5月16日
アコースティックを感じるCDのススメ
アコースティックを感じるアルバムをご紹介します。 必ずしもギターではありませんが,アコースティックはいいなと思えるオススメCDです。 ギターの練習は聞く所から始まっていると思います。 練習と考えるよりも,音楽のセンスを磨くという意味で大切な気がします。 (o⌒.⌒o)...
閲覧数:30回

niioka
2004年4月29日
岡崎倫典 City Of Tokyo のススメ
ソロギターでメロディーもハーモニーもリズムも完結するタイプのマイナーキーシャッフルの名曲です。 これが弾ければカッコいいです。中級者として認定されるかも。 アコースティックギターソロで完結する音楽を表現する場合,音楽の3要素(メロディー,ハーモニー,リズム)をどのように表現...
閲覧数:244回


niioka
2004年4月19日
エリック・クラプトンのアンプラグドのススメ
アコギブームはここから始まったのかもしれません。足を向けられませんね。 最近のアコギブームを作ったのは誰か?もちろん一人の人の力ではありませんが,大きな影響を与えたのはこの人のこのアルバムではないかと思われます。 エリック・クラプトン アンプラクド~...
閲覧数:440回


niioka
2004年4月14日
中川イサト OPUS1310 のススメ
日本のアコースティックギターソロの夜明けはこれだと思います。 ギター教室をしていますので,生徒も弾けるようになるとソロギターに挑戦したくなるものです。いいことです。 O(≧∇≦)O イエイ!! どの曲からはじめたらいいでしょうか。...
閲覧数:1,044回
bottom of page